新設:2017-05-01
更新:2023-03-19
撮影:2011-06-30
04-1E 良寛徳充院(維馨尼)宛書簡碑「中山より」良寛書翰と徳充院書翰
- 案 内
-
写真1で上下2つある書簡碑のうち 上段の良寛徳充院(維馨尼)宛書簡碑「中山より」を紹介します
- 案内板
-
良寛書翰と 徳充院書翰
*中山より
三輪 徳充院老 良寛
御病気如何
御坐候や随分
心身を整ふる
よふにあそは
さるへく候
油一とくり
たまハる可候
十月八日
*太郎兵衛様 徳充院
御細書拝見いたし候
けふはむしあつさにて
なをたへかたく
御ふたり様いよいよ
御たっしゃに御座なされ候
由蒙り悦上候扨
きせる御返し下され
たしかにうけとり
上候私事何の
障なくおり候 以上
廿六日
徳充院は、大坂屋三輪長高の娘きしである。
山田杢左ェ衞門重富に嫁したが、夫の死語、有髪のまゝ徳充院と称した。その後、徳昌寺二十六世古範の弟子となり、稚髪して維馨尼と称し、大蔵経招来に尽力した。
上の書翰の「中山」というのは、出雲崎町中山の西照坊のことである。良寛は、文化四年十月五日より、こゝに住庵している。
下の書翰は、徳充院が、父の山田太郎兵衛重記に宛てた自筆の唯一のものである。
建立 久保誠電気興業株式会社会長 久保誠吾
昭和六十三年六月 長岡市
- 碑 陰
-
徳充院は 大坂屋三輪多仲長高の娘にしておきしと云う 山田杢左エ門重富に嫁す 夫の死後は徳充院と称した 後に徳昌寺26世古範和尚の徒となり 薙髪して維馨尼と称し
大蔵経請来に功あり 文政5年2月8日死去す
平成元年6月吉日 久保誠吾建之
- 補 足
-
書簡宛名の太郎兵衛は 嫁ぎ先である山田杢左エ門の父・山田太郎兵衛重記とのこと
- 場 所
-
新潟県長岡市与板町東与板 いしぶみの里・良寛詩歌碑公園
- 筆 者
-
良寛
- 建 碑
- 昭和63年(1988)6月
- 建碑者
-
久保誠電気興業株式会社会長 久保誠吾
- 参 考
-
「定本良寛全集」3-書簡-055
「いしぶみ良寛」続-47-098_099
このページのトップへ戻る