新設:2017-05-01
更新:2023-02-01
ご利用に当たって 作成公開の経緯と主旨
- 都道府県別市町村別の良寛ゆかりのもの(ところ)を 1つずつ 1Webページに収載し 「地方地域別索引」で行政コード順に表示した
- 上記1.で整理した良寛ゆかりのもの(ところ)のWebページを使って 碑・像・庵などの形態別に索引を作成し 碑に刻まれた作品の主な作者毎に索引を設け 特に良寛の作品は漢詩・和歌などの形式毎に索引を設けた
- ゆかりのもの(ところ)の説明は 良寛に対する市町村毎の思い入れなどを考慮し その設置場所に「案内板(説明板)」などがあるものは その「案内板」を尊重し 原則として案内板の内容を紹介させて頂いた
なお 補足したいことは「補足」欄に 本サイト管理者(以下 管理者と略す)の考えは「蛇足」欄を設け記した
- 掲載した写真には 撮影日を明記し 何時撮ったものかわかるようにした 対象とするもの(ところ)は 月日と共に 変化するにともあるので(無くなってしまったり 場所が変わったりするものもある)
- 文字列の背景色が「薄紫色」の箇所に 関連ページ・箇所へのリンクを張った
- 引用頻度の高い主要な参考文献は 次の方法に準じて 略記した
- 「定本良寛全集」*1-543
内山知也・谷川敏明・松本一壽 編集「定本良寛全集」第1巻 詩集 漢詩543番 *印は不完全一致の表示
- 「定本良寛全集」2-0174
内山知也・谷川敏明・松本一壽 編集「定本良寛全集」第2巻 歌集 和歌174番
- 「定本良寛全集」2-0511 2-(22)
内山知也・谷川敏明・松本一壽 編集「定本良寛全集」第2巻 歌集 和歌511番 貞心尼 和歌 22番
- 「定本良寛全集」3-俳句-082
内山知也・谷川敏明・松本一壽 編集「定本良寛全集」第3巻 句集・書簡集・文集 俳句82番
- 「いしぶみ良寛」正-11-044_047
渡辺秀英著「いしぶみ良寛 正編(復刻版)」11番 P44~P47
- 「いしぶみ良寛」続-45-094_095
渡辺秀英著「いしぶみ良寛 続編」45番 P94~95
- 「良寛・貞心尼の仮名を読む」175_176
加藤僖一監修・梅津昇編集「良寛・貞心尼の仮名を読む」P175~176
- 「詩吟」で良寛の漢詩・和歌を吟じることがあり 良寛の作品を好む人が多いと 感じていた
- NHKラジオ「宗教の時間」で1999年4月から2000年3月までの1年間 柳田聖山が月に1回(30分) 「良寛の漢詩をよむ」と題して 良寛を熱く語ったことがあり 良寛への関心を一層高める契機となった
- 2010年9月 所属詩吟団体の上部組織が吟詠大会の構成吟で良寛をテーマに「良寛の心を詠う」を上演したとき 縁あって映像関係のお手伝いをさせて頂いた このとき 良寛の作品を刻んだ石碑が どこに何があるか を知りたいと思って 全国を網羅した一覧できるサイトを探したが 見あたらなかった
- 以上の経緯があって 良寛ゆかりのもの(ところ)を 自分の足で歩いて訪ねて見たいと思い 2010年5月に情報収集を兼ねて 全国良寛会の会員になった
- 公共交通機関と徒歩で 良寛ゆかりのもの(ところ)を訪ねる旅を2010年10月から始めた 良寛の誕生・終焉の地である新潟県からではなく 修行の寺(円通寺)がある岡山県倉敷市玉島地区からであった
- ただ 岡山県倉敷市玉島地区に入る旅の始めに 長野県諏訪市内に建つ島木赤彦童謡碑「山を下った良寛様は」を訪ねた 以降 1年に1~2回 良寛ゆかりのところを訪ねて現在(2017年5月)に至った
- これまでに15都府県を訪ね歩き 少ないようで多くもあり 自分が使うために使い易いように整理する必要があってWebページ化を試み 索引を含めると 600ページに達するものとなった やっと 良寛探究の入口に近づいたといったところ
- 良寛ゆかりのところを訪ねたくても 諸事情で訪ねることができない方のお役に立てればと思い 拙いページ群であるが公開することとした
- 良寛ゆかりのところを訪ねるに際し 主に次の文献とサイトを参考とした
- 立花和平 齋藤達也著「良寛との旅〔探訪ガイド〕」
- サイト「良寛と貞心尼」
沼津良寛会村越様作成のサイトでしたが 残念ながら2010年を過ぎた頃に閉鎖された
- サイト分水商工会「えちご分水まち歩きマップ」
「まち歩きマップ」は ゆかりのものの大よその位置を知るのに役立った
- サイト 「良寛様の部屋」
加茂良寛会小山様作成のサイト 良寛関連情報が豊富
このページのトップへ戻る