新設:2017-05-01
更新:2023-03-25
撮影:2012-05-14
良寛歌碑「くれないゐの」
- 碑 面
-
くれなゐの 七の宝を もろ手して
おしいただきぬ 人のたまもの 良寛のうた
松葉かく
- 碑 陰
-
桂家第6代誉正東起子夫妻は良寛と深い親交がありました 文政13年秋 自邸内に実った柘榴を良寛に贈りました これに対し 良寛は歌を3首詠んでいます 表の歌はその中の1首です
かきてたべ つみさいてたべ 割りてたべ
さてそののちは 口もはなたず
碑文揮毫 中野松葉
建立 桃園の会
昭和62年8月
- 補 足
-
3首のうち 碑陰に刻された歌「定本良寛全集」(2-1403)の外に 次の歌があります
いつとても よこらぬとには あらねども
飲みてののちは あやしかりけり
(「定本良寛全集」*2-1402 第1句1字相違)
- 場 所
-
新潟市秋葉区中村696-1 斎藤家庭上
- 撰 文
-
中野松葉
- 筆 者
-
中野松葉
- 建 碑
-
昭和62年(1987)8月
- 建碑者
-
桃園の会(代表 齋藤久夫)
- 参 考
-
「定本良寛全集」*2-1404 第3句1字相違
「いしぶみ良寛」続-05-014_015
燕市分水良寛史料館庭上の良寛詩歌碑(和歌2首 俳句1句)
このページのトップへ戻る